1分でできるココナラの登録方法はコチラ

【SEOより大事】ブログのカテゴリー分けはジャングルでの方位磁石

【SEOより大事】ブログのカテゴリー分けはジャングルでの方位磁石

ブログを運営する上で大事なものって何でしょうか?

ココ

やっぱり文章力やライティングスキルじゃないの?

確かに、「書く」スキルはブログの基本中の基本ですね。

ナラ

イラストとか見た目のオシャレなデザインも重要じゃない?

そうですね、最近ではブログキャラクターを作るブロガーも増えてきて、見た目のデザインを充実させる重要性も増してきています。

でもあまり、ブログのカテゴリー分けを重要視している人って、多くないような印象を受けます。

ココ

あー、いわゆるSEO的にカテゴリー分けが重要って話?

いや、確かに私もブログのカテゴリー分けにはSEOやキーワードを意識していますが、本質はそこではありません。

カテゴリー分けはそのブログが進むべき方向を指し示す道しるべです。

カテゴリー分けのされていないブログなんて、ジャングルの中を方位磁石を持たずに進むようなもの。

この記事ではブログのカテゴリー分けの重要性と、との効果的なやり方に着いて詳しく解説します。




\ 1分で出来ちゃう /
ココナラ無料登録へ

カテゴリーがブログの進むべき方向を決める

カテゴリーがブログの進むべき方向を決める

世界にグーグルマップが無かった頃、ジャングルの中を歩いたり、船で海を渡ったりするときには「方位磁石」が必要でした。

方角を示す指標がないと自分が正しい方向に向かっているのかどうか判断が出来ないためです。

生まれたてのブログはまさにそんな「グーグルマップが無かった頃の世界」のようなもの。

そんなブログに方向感覚を与えるのがカテゴリー分けです。

雑記ブログの多くの失敗は、このカテゴリー分けが上手くできずに個々のブログがバラバラになってしまうパターンです。

ブログの方向性が定まらないまま、思いついたネタを場当たり的に書き続ける…

これを続けた結果、抽象的なオピニオン記事(夢は願えばかなう!的な)ばかり量産してしまっているブログをいくつも見てきました。

ある程度の記事数(50記事目安)に到達したら、ブログが目指すべき方向を意識してカテゴリー分けに時間を割くことをオススメします。

カテゴリーを整理したらブログネタが見つかる

カテゴリーを整理したらブログネタが見つかる

記事数が50記事を超えてくるとだんだんブログのネタに困ってきます

ここでやってはいけないのが「抽象的なオピニオン記事」を量産してしまうことです。

例えば、

  • 将来の夢なんか見つからなくても大丈夫さ!
  • 日本の若者よ!世界に羽ばたけ!
  • 好きなことで生きていこうぜ!

みたいなやつですね。

ココ

うーん、なんか誰でも書けそうだし個性がないかもね

そっち方向に舵を切りそうになったら、ブログを書く手を止めてカテゴリーを整理してみてください

カテゴリー分けすると自然とブログネタが見つかります

例えばラーメンというカテゴリーを作ったら、ラーメン屋に行く度に記事が一つ増えるし、袋ラーメンのレビューなんかも出来そうです。

旅行というカテゴリーを作れば旅行に行く度に感想の記事を書けるし、旅行の目的別に持って行くべき荷物リストや、その一つ一つのアイテムレビュー記事も書けそうです。

こうやってカテゴリーが定まるとブログの進む方向が見え、それに紐づいたブログネタが芋づる式に見つかります

ブログネタの探し方に特化したコチラの記事で詳しく紹介しています

【ブログ】ネタ切れせずアイデアがじゃぶじゃぶ溢れてくる環境の作り方【ブログ】ネタ切れせずアイデアがじゃぶじゃぶ溢れてくる環境の作り方 SPONSORED LINK

アクセスが伸びる効果的なブログカテゴリー分けのやり方

アクセスが伸びる効果的なブログカテゴリー分けのやり方

ナラ

ブログカテゴリーが大事なのはわかったけど、どうやって分けたらいいのかな?

では次に、メリットを最大化するための効果的なブログカテゴリー分けのやり方を解説します。

SEOについては正直に言って、私も完璧に理解できているわけではありません。

なのであくまで、ブログの進むべき方向を示し、長く楽しくブログを書き続けられることを重視したカテゴリー分けの方法です。

好き、知りたい、体験したいジャンル

作ったカテゴリーが自分の好きなことか?知りたいことか?体験したいことか?

は、カテゴリー分けが正しいかどうかを判断する上で重要なポイントです。

いいブログ記事は体験談がベースになっています。

目で見て手で触れて使って感じたこと、そういう「一次情報」が濃ければ濃いほど個性が出て、まとめサイトと差別化されます。

また、そういった一次情報を得るには多少のお金や時間がかかるものです。

せっかくなら自分が好きなこと、興味関心があることを体験してブログにしたいですよね。

ブログは体験談が最強!コチラの記事を読めばわかります

【ブログに年齢関係ないは嘘!】経験豊富な30代はメリット超でかい【ブログに年齢関係ないは嘘!】経験豊富な30代はメリット超でかい

カテゴリー同士がシナジー

また、ブログのカテゴリー同士がシナジー(相乗効果)を発揮できるものを選びましょう

するとよりカテゴリー分けから得られる効果が高いです。

例えば、

  • 旅行
  • 好きなマンガ
  • 働き方

という3つのカテゴリーだと、それぞれのカテゴリーが独立してバラバラな感じがします。

一方で、

  • 旅行
  • 海外生活
  • 英語の勉強

とすると、それぞれのカテゴリー同士が微妙に重なり合っていてシナジーを発揮してくれそうな感じがします。

カテゴリー同士が近いと、

あわせて読みたい
この内容についてはコチラの記事が参考になります⇒「記事のリンク」

と、カテゴリーをまたいで内部リンクを張ることが出来ます。

そうすると読者が知りたい情報にたどり着きやすくなり、ブログ全体の回遊率が上がります。

ただしカテゴリーは5つまで

ただし、あれもこれもとカテゴリーを乱立しすぎるのもよくありません。

ブログカテゴリーは5つまでに絞ったほうがブログの方向性が定まります

「船頭多くして船山に登る」

ということわざがあるように、指標が多すぎると逆に進むべき道を見失うことにつながってしまいます。

なので5つくらいを目安にカテゴリーを絞ることをおすすめします。

ただ、最初に決めたカテゴリーは状況に合わせていつでも変更することが出来ます。

初心者のうちは「雑記」というカテゴリーを作って、仕分けるのが難しい記事をストックさせておくのもいいかもしれません。


カテゴリー分けから特化ブログへ

カテゴリー分けから特化ブログへ

カテゴリーが定り、時間をかけてコツコツ記事を積み上げていくと、一つのカテゴリーだけで20記事50記事80記事と厚みが出てきます。

ここまで厚くなったら雑記ブログから独立させて特化ブログに記事を移行するのも手です。

ココ

特化ブログってブログ上級者が作るものっていうイメージだよな

ナラ

ちょっとハードル高そうだし、何について書いたらいいかわからない

という人は是非、

雑記ブログ⇒一つのカテゴリーを特化ブログへ

という流れが一番シンプルで自然だと思うので試してみてください。

雑記ブログから特化ブログへの移行について詳しくまとめた記事はコチラ

【回答】初心者が雑記ブログから特化ブログに移行するメリットは?【回答】初心者が雑記ブログから特化ブログに移行するメリットは?

カテゴリーにあうブログキャラクターを作る

カテゴリーにあうブログキャラクターを作る

最後にオススメしたいのは、カテゴリーにあったブログキャラクターを作ることです。

例えば、

  • 旅行
  • 海外生活
  • 英語

というカテゴリーがあるブログなら、

「長期休みは必ずどこかに出かけている旅行好きのOL」

でもいいですし、

「日本の文化が大好きなちょっぴりオタクな金髪の外国人」

でもいいですし、

「合いの手を入れてくれるかわいい動物キャラクター」

なんてのがいてもいいかもしれません。

0からブログキャラクターを作るのは大変ですが、ブログのカテゴリー分けがキレイに出来ているとキャラクターが作りすくなります

イラストが描けない人でも、「ココナラ」なら最低1000円からというとってもお得な料金設定でイラストを依頼することが可能です。

もちろん、このブログにちょくちょく登場しているブログキャラクターも、

ココ

オレのこと?

うん、そう!

これらのイラストもココナラで見つけたイラストレーターさんに描いてもらったイラストです。

ブログキャラクターを作ると、ブログがもっと楽しくなります。




\ 1分で出来ちゃう /
ココナラ無料登録へ

SEOも大切ですが、カテゴリーを充実させてブログを長く楽しく書き続ける環境を整えてあげることもそれ以上に大切なことなのかな、という風に思います。

ライティングやデザインだけでなく、是非ブログのカテゴリーわけの重要さも意識してみてください。

関ブログキャラクターの作り方についてはコチラの記事でノウハウ公開してます

【簡単・安い】魅力的なブログキャラクターの作り方【ココナラが便利】【簡単・安い】魅力的なブログキャラクターの作り方【オリジナル】

その他ブログの書き方・楽しみ方についてまとめた記事はコチラをチェック

【趣味】ブログの書き方・楽しみ方ノウハウまとめ【我流です】【趣味】ブログの書き方・楽しみ方ノウハウまとめ【我流です】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA