雑記ブログがいいのか?特化ブログがいいのか?それぞれのメリット・デメリット
みたいな話をよく聞きます。
無意味だな~…て思いますね。
ココ
こういった類の話をきくといつも疑問に思うのは、
雑記ブログと特化ブログを二者択一みたいにする必要なくない?
ということです。
ナラ
そうそう。
長期的に見たら雑記ブログと特化ブログ、それぞれの良さを生かしたブログを複数作ってもいいし、むしろ自然だと思います。
特に、
初心者は雑記ブログから始めて一つのカテゴリーを特化ブログに移行する
という流れが一番自然です。
二つの異なる種類のブログを大きな一つの流れで作れば、書くチカラがつくだけでなく、ブログが長続きすることにもつながります。
この記事で雑記ブログ⇒特化ブログ移行のメリットや得られる効果について詳しく解説しましょう。
二者択一的な意見に惑わされないようにご注意!
\ ブログを一つ上のレベルへ /
お得なhtml・css講座
もくじ
初心者なのに誤って特化ブログを作らないよう注意
初心者はまず雑記ブログを書きましょう…
ってゆうか、雑記ブログくらいしかかけないはずです!
何に興味があるか?
何について書きたいか?
何を書くのが得意か?
なんて、書く前から分かるはずがありません。
書きたいものは書きながら見つければいいんです。
ココ
いや、実は初心者なのに特化ブログかのようなブログ名をつけちゃう人がけっこういます。
例えば、アメリカ留学中の人がブログで、
「アメリカンライフ!」
みたいなブログ名をつけてしまいがち。
んで、アメリカ生活に関する記事なんて、良くて最初の20~30記事くらいしか続きません。
その後はネタがなくなって書けなくなるか、ただの個人的な日記を書くかのどちらかです。
ブログ名の付け方で失敗せず、初心者はとにかく雑記ブログに徹しましょう!
ブログ名の失敗パターンを知ると事前に回避できますよ!
【失敗しない】ブログ名のつけ方はセンスよりもパターン分析で決める
初心者は先ずは雑記ブログで書くチカラをつける
ブログを書く作業は初心者が思っている以上にしんどいです。
考えてみたら、夏休みの宿題で読書感想文とか日記とか、だいたい最後の1週間でまとめて仕上げるじゃないですか?
ナラ
そ、それは失敬…
とにかく、ブログ力(書くチカラ、続けるチカラ、読まれるチカラ)は身に着けるまで思っている以上に時間がかかります。
なので最初は書く内容を制限するような環境を作ってはいけません。
先ずは間口を広げられるだけ広げて、書ける記事を一つ一つ積み上げていくことがスタートです。
SPONSORED LINK雑記ブログで重要なカテゴリー整理
30記事を超えたらまずまず、50記事に達したらおめでとうございます。
そのくらい記事がたまったら、そろそろブログのカテゴリー分けを気にしましょう。
雑記ブログにおいてカテゴリーの整理はとても重要です。
一つ一つの記事を内容ごとに振り分けて、各カテゴリーに厚みを持たせましょう。
どんなに適当に記事を書いていても、50記事も書いていれば、
何に興味があるか?
何について書きたいか?
何を書くのが得意か?
が見えてきているはずです。
そしてカテゴリーはこの先ブログが進むべき方向を示す道しるべになります。
さらに、キーワード取得ツールを使うと、各カテゴリーでさらに網羅するべき情報、書き足していくべき記事タイトルが見えてきます。
ブログカテゴリー分けのやり方、コチラの記事で詳しく紹介しています
【SEOより大事】ブログのカテゴリー分けはジャングルでの方位磁石
雑記ブログと比較した特化ブログのメリット
これまでで、雑記ブログが初心者にとっていかに書きやすくメリットもあるか、について理解できたかと思います。
ココ
たしかに疑問ですよね。
雑記ブログと比較した特化ブログのメリットはなんなのか?。
まぁ一言でいうと、特化ブログのほうが雑記ブログより稼ぎやすいからです。
理由としてはいかのよう特化ブログならではの特徴があります。
特化ブログは回遊率が上がる
特化ブログは、書かれている記事の内容が、ある特定のジャンルに特化しています。
この特長により、ブログ内の回遊率が上がります。
例えばカブトムシについて検索して出た記事が雑記ブログの一記事だったらそこでおしまいです。
しかし、それがカブトムシの特化ブログや昆虫の特化ブログだったら、他のページを見てくれる確率が増します。
広告と記事の関連性
また、広告と記事の関連性が上がるのも特化ブログのメリットです。
読んでいる記事や訪れているブログと、そこに表示される広告、この二つの関連性があればあるほど、読者は自然に広告に興味を示してくれます。
最近だと広告は読者個人個人の関連性に応じて変化して表示されるので、その特性が更に効果を発揮します。
ナラ
広告単価を上げる
実は広告の単価って、実はジャンルによってピンきりです。
ココ
実はそうではありません。
例えば金融系(クレジットカードとか)やビジネス系(転職とか)あるいは美容系(脱毛サロンとか)など、一般的にクリック単価の高いジャンルというのがあります。
ナラ
もちろん、これらのYMYL(Your Money Your Life)といわれるジャンルは単価が高くて稼げる分、他の多くの人や企業がひしめき合う激戦区ですが…
雑記ブログのカテゴリーを特化ブログへ移行させる
雑記ブログを運営してきて、そろそろブログを書くチカラがついてきた。
そんなときに特化ブログへの移行しようかどうか、考え始めていませんか?
でも、やっぱり難しそうだったり競争が激しそうだったりして、なかなか参入しづらいのも事実…
そんなときにおすすめなのが、雑記ブログの1カテゴリーを特化ブログに移行して独立させることです。
コレなら別にブログを1から立ち上げる必要がないし、雑記ブログとしてカテゴリー内の記事を増やしてから移行すれば非常にスムーズにいきます。
ココ
リダイレクト機能を使えばそんな心配も無用です。
リダイレクトというのは、まあ簡単に言うと自動転送機能です。
雑記ブログにアクセスしてきた人を、新しい特化ブログの同じ内容について書かれた記事に転送してあげるだけ。
これでいままで培ってきた検索順位もちゃんと新ブログのほうに引き継ぎできます。
リダイレクト機能を使ったブログの引越しについてはケロケロさんのこちらの記事が非常に分かりやすいです。
>>>記事を別のブログへ引っ越したいなら…301リダイレクトを使おう! cocoonならメチャ簡単です
特化ブログは雑記からのレベルアップ
特化ブログのメリット(どうやらお金が稼げるようだ)が分かった!
雑記ブログで積み上げた検索順位も引き継げることが分かった!
じゃあいつ雑記ブログから特化ブログに移行するの?
ナラ
いや…そこは「今でしょ!」っていって欲しかった…
まぁでもたしかに、相当な労力は発生します。
記事の内容はほとんどコピペで済むとはいえ、新ブログ側にリダイレクト先の記事を作っていくのは時間も相当かかります。
ただ、私は雑記ブログから特化ブログへの移行をブログリライトのきっかけとポジティブにとらえています。
リライトによりブログの更なる強化にもつながるし、自分自身のブログレベルアップっとしても非常によい機会です。
その他にもブログキャラを作り直したり、新しいテーマを使ってみたり、特化ブログへの移行をきっかけに少しずつやり慣れていないことに挑戦することをおすすめします。
私がやった中で特にオススメしたいのは、WordPressに最低限必要なhtml・cssの学習です。
html・cssの学習はその後のブログ生活を豊かにする上でとても貴重でした。
html・cssを学習したことによって身についたWordPressブログでカスタマイズの仕組みは、特化ブログを作るに当たってとても参考になります。
安価でWordPressブログに最低限必要なレベルの知識を得たいならUdemyがおすすめです。
サブスクリプションではなく買いきりでダウンロードして学べるので、自分のペースで学びたいという人に特におすすめです。
\ ブログを一つ上のレベルへ /
お得なhtml・css講座
ブログは単純作業の繰り返しで、いつの間にか成長が止まっていることに自分でも気がつかないことがあります。
雑記ブログから特化ブログへの移行は、そんなブログマンネリ状態からレベルアップさせる一番効果的なきっかけなのかもしれません。
その他、ブログの書き方・楽しみ方ノウハウをまとめた記事はコチラ
コメントを残す